VTuber
YouTubeを日頃から見ている方なら一度は目にしたであろう存在。
キズナアイを初めとして、最近では数多くのVTuberが活動しており、なんとVTuberの事務所があるほど賑やかな業界であります。
今回紹介するのは、ホロライブという業界では二大巨頭の事務所で今年デビューを果たし、5期生として活動している桃鈴ねねさんにスポットを当て、紹介していこうと思います。
桃鈴ねねさんといえば歌がうまく、歌枠の配信も精力的に行う一方で、話も面白く雑談でも多くの人が集まっています。
そんなわけで今回は桃鈴ねねについて、
- 桃鈴ねねの前世(中の人)は馬場なつみ?顔や年齢は?
- 桃鈴ねねの前世バレがきっかけで魔乃アロエが炎上?
- 桃鈴ねねは三栗なことしても活動していた?
- 桃鈴ねねが語尾の「ある」をやめた理由は?
以上のことについて調査していきたいと思います。
桃鈴ねねさんについて詳しく知りたい方はどうぞご覧下さい。
コンテンツ目次
桃鈴ねねの前世(中の人)は馬場なつみ?顔や年齢は?
まず桃鈴ねねさんの中の人と思われるとある人物について紹介していこう。
桃鈴ねねの前世(中の人)は誰?
さらっと桃鈴ねねさんの前世がバレた理由を説明いたします。
1つ目、初配信前Twitterに投稿した絵が酷似。
ざぁまま(@wanwangomigomi )❤️❤️
ねねのこと素敵にしてくれてありがとうアル😜❤️
改めてこれからもよろしくアルネ🌟🌟 pic.twitter.com/YTmvZh451m— 桃鈴ねね🥟ホロライブ5期生 (@momosuzunene) August 6, 2020
ただただ上手で可愛らしいイラストですが、こちらのイラストと似た画法で描かれたイラストがとある人物のTweetにも公開されているところから、桃鈴ねねの前世ではないかと憶測が飛び交うようになりました。
そのツイートがこちら。
「ああぁ、、、やっとこれたハニーハントォ、、、、😭😭」 pic.twitter.com/1Wk4zwLxRv
— ばばなつみ (@babachanggg) July 30, 2020
このツイートは、声優で元アイドルの馬場なつみさんによるものです。
確かに雰囲気は似ているのですが、絵を描くうえで影響を受けた人物が一致していたら、それは似ているに決まっているはずなので、この段階ではあまり確固たる証拠にはなり得ません。
2つ目、声が似てるっぽい
まず初配信時の動画がこちら。
そして馬場なつみさんの声がこちら。
機材トラブルにより、もう少しだけお待ちください🙇♂️🙇♂️🙇♂️!!!
イラストレーターのウラバナ!#コジバナ pic.twitter.com/7wDMfFc2zB
— COJIRASE LUNCH BOX@コミライブ(12/30、31) (@CojiraseLB) November 26, 2019
あぁ〜わかる(*´Д`*)これは確かに似てる。馬場なつみさん自身の声をちょっと変えると、桃鈴ねねさんの声になりそう。
こんな感じで画法も声も似ているとなると、桃鈴ねね≒馬場なつみが真実味を帯びてくるわけですよ。まぁ声優として活動していた人間であることも考慮すると、バレてしまうのも時間の問題だったのではないでしょうか。
馬場なつみの顔や年齢は?
そんな桃鈴ねねの中の人と思われる馬場なつみさんについて、いろんな情報をおさらいしていこう。まずは顔写真がこちら。
さっきのTwitterの動画でも出ていたのですが、メチャメチャ可愛いではありませんか。あまり顔を公開することに関しては忌避感がないようです。まぁ実際に可愛いのでそれはそうだろうƪ(˘⌣˘)ʃ
そして年齢は今年で23歳のようです。
みんなおはよ!!!!!
23回目の誕生日も無事、、、起床!!!!!!!
これからもがんばるぞ〜!!☀️☀️
リプとかタグにありがとうー!あとでゆっくり見に行きます!!
— ばばなつみ (@babachanggg) September 2, 2020
まだまだ若いのでこれからの活躍に期待ですね٩( ᐛ )و
桃鈴ねねの前世バレがきっかけで魔乃アロエが炎上?
ホロライブ5期生として活動が始まった桃鈴ねねさんでしたが、前述の通り、前世がバレたことをキッカケに他の同時期デビューを果たしたVTuberの前世が特定され始めました。
その中でも同期の魔乃アロエさんは炎上。
この度ホロライブ5期生の「魔乃アロエ」ちゃん(@manoaloe)のキャラクターデザイン担当させていただきました!まだ一言も発してませんがきっとイイ子なのでどうかどうかよろしくお願いします! pic.twitter.com/yHW24yUuZA
— Guchico (@Guchico77) August 6, 2020
炎上の原因としては3つ挙げられます。
1つ目は前世のツイートの内容。
魔乃アロエの前世と思われる”でるたや”という名義で活動していた頃のツイートの内容でコンプライアンスに引っかかるものがあったとのこと。
残念ながら現在はそのでるたやのアカウントは削除されていますが、ネットで調べるとその卑猥なツイートについて内容を確認できます。気になる方は「魔乃アロエ 刺身」で検索してください。
2つ目はデビュー前に立ち絵を公開して、その内容を削除しなかったこと。
魔乃アロエという名前で活動する前に別名義のアカウントのツイキャスで、Live2Dを公開していたことが発覚しました。
しかしこれに関してはマネージャーの了承を得ていたそうなのですが、問題はその内容を削除せず残していたというところ。つまるところ情報漏洩ということですね。
3つ目は他VTuberの引退理由を暴露したこと。
久遠千歳さんという他事務所に所属していたVTuberの引退理由を暴露したようで、その内容が真実か嘘かどうかはわかりませんが、裏事情を勝手に口走ってしまったため、これも炎上。
謹慎後に卒業を発表し、16日間で活動が終了しました。Twitterでは彼女の卒業に関して多くのツイートで溢れています。
魔乃アロエさん、活動終了という事で本当にお疲れ様でした。
たったの2曲でしたが貴女の披露した歌は素晴らしく、衝撃と言う他ない位の感動でした。もう聞けないと思うと残念で仕方ありません。
可愛らしい趣味、嗜好、おおよそサキュバス要素のない物ばかりでしたが私や多くの方が魅了されました。— どせいさん☃Azul【雪民】☃️🥟♌⚓🎪 (@Azul_twtw) September 1, 2020
第三者の戯言ですいません。けどどうしても運営様に伝えたかったので言わせて下さい。
魔乃アロエさんの謹慎後の復帰を心待ちにして居ました。
このような結果になり残念ではありますが彼女の元気な姿をまたいつか見られる日を心より願っています。突然のメッセージ失礼しました。
— ウメケン (@umekenka) September 2, 2020
桃鈴ねねは三栗なことしても活動していた?
桃鈴ねねさんは前に”三栗なこ“という名前で活動していたのではないかという噂が囁かれています。三栗なこさんに関する情報はとても少なく、YouTubeのチャンネルももうありませんが、こちらのツイートをご覧下さい。
三栗なこ様(と、馬場なつみ様)のオススメの名古屋名物、げんこつ紋次郎をザンさんから頂きました…!w住所間違えたのかと思ったんですが、ちゃんと自分宛で送ってくださったそうです😂wありがたいです。というわけで食べてみました😋#三栗なこ #馬場なつみ pic.twitter.com/4lc9GtMYCK
— 甘平夏之助@沼津中毒及び函館依存症 (@kokoro_no_DAM) December 26, 2019
三栗なこさんが活動を始めた時期は2019年の12月ごろなんですが、こちらのツイートでは三栗なこさんの中の人が馬場なつみさんであることがその頃から認知されているようで、
桃鈴ねねさんというよりかは、馬場なつみさんが”三栗なこ”として活動していたという表現が正しい気がします( ´∀`)
そんな三栗なこさんが登場している動画がこちら。
桃鈴ねねが語尾の「ある」をやめた理由は?
桃鈴ねねさんの大きな特徴に語尾に「〜ある」をつけるというものがありました。初配信の動画を見ていただければわかると思います。
しかし直近の動画を見るといつの間にか語尾がなくなっているようです。語尾がなくなったのは、おそらく10月ごろからと思われます。
ちなみにこの語尾の元ネタは銀魂というアニメのキャラ”神楽“となっています。
実はそれよりも前の雑談配信で語尾について悩みを持っていたことを告白。その雑談動画がこちら。
この動画の35分ごろから語尾に関する話題になります。語尾をやめた理由に関してはおそらく敬語とあまり相性が良くないからで間違い無いと思われます。
社会人の意識として目上の人には敬語を使うというのは当たり前ですから、自分のキャラクターとマナーを天秤にかけて非常に悩んだ結果、語尾を辞めるという結論になったのでしょう。
「仕方ない」の言葉しか見つかりませんね( ;∀;)
しかしマナーをしっかり心がけているのは真面目で、個人的には好印象です。しっかりしている素の部分が見えて、それもまた桃鈴ねねさんの美徳なんだと思います( ✌︎’ω’)✌︎
まとめ
以上桃鈴ねねさんに関する調査の結果でした。いかがだったでしょうか。
簡単にまとめていくと、桃鈴ねねさんの中の人は馬場なつみさんという声優として活動されている方で、以前に三栗なこさんという名義でVTuberの活動をしていた。
また馬場なつみさんは23歳で声も顔も可愛い。
最初は語尾に「〜ある」をつけて活動していたものの、先輩方とのコラボなどをキッカケに敬語と語尾の相性の問題からあまり語尾を使わなくなった。
桃鈴ねねさんはかなり高頻度で配信をしているため、この記事を見て多少でも興味を持たれた方は、生配信を視聴してみてください。
自分的には過去のアーカイブのコメント欄を見るとわかるのですが、海外の視聴者がいることに驚きを隠せませんでした( ^ω^ )
今後も桃鈴ねねさんの活躍を楽しみに、影ながら応援していこうと思います。